症状説明院長ブログ

◇◆ 季節の変わり目による体調変化 ◆◇

こんにちは。整骨院 RESETの院長伊藤です。

今回は季節の変わり目による体調変化をご紹介します。
3〜4月、9〜10月は季節の変わり目のため、気温や湿度の変化によって体が影響を受けやすいです。
特に体調不良やアレルギー症状は増えることがあります。

 

【気温や湿度の変化で体調の不安定さが発生する理由】

⑴免疫系の影響:
寒暖差が大きい場合、体の防御機能が弱まり、感染症にかかりやすくなります。

 

⑵アレルギー反応:
季節の変わり目には花粉やカビなどのアレルギー源が増加することがあり、これに対するアレルギー反応が体調不良を引き起こします。

⑶睡眠パターンの変化:
気温や湿度で快適な睡眠環境が変わることがあり、睡眠の質が低下することで体調不良が生じることがあります。

 

⑷血圧の変動:
気温が急激に変化すると、血管の収縮や拡張が影響を受け、血圧が変動することがあり、これが体調不良を引き起こす要因となることがあります。

 

⑸心臓への負担:
寒暖差が大きい場合、心臓への負担が増加することがあり、特に高齢者や心臓疾患のある人々にとって問題となることがあります。

 

【対策法】
⑴適切な服装:
朝晩の気温差が大きい場合、薄手の重ね着やジャケットなど調整可能な服装を選びましょう。
⑵十分な水分補給:
乾燥した秋の季節でも、十分な水分を摂ることが重要です。体調が安定しやすくなります。
⑶定期的なエクササイズ:
適度な運動は体温を調整し、免疫力を向上させます。
⑷睡眠:
良い睡眠を確保し、体調不良のリスクを減らしましょう。
⑸湿度管理:
加湿器を使って室内の湿度を調整し、乾燥からくる不快感を緩和させます。
⑹栄養バランス:
疲れている日は偏った食事ではなく、健康的な食事を摂り、免疫力をサポートしましょう。

 

これらの対策を取ることで、体調不安定さを軽減することができます。
しかし病気を患っている場合はまずは掛かり付け医に相談しましょう。
病院で異常が診られないような慢性症状や原因不明な症状の場合は、お気軽に当院までご相談ください。

 

【院長からのメッセージ】
悪い姿勢や運動不足ばかりではなく、今回のように気温や湿度が肩こりや腰痛、体の倦怠感、疲労感など不調の原因になることがあります。
室内で短時間の運動を実施するなど、必要時間や費用を抑えると、継続しやすい健康習慣が出来上がるでしょう。

 

当院はベッド1台のみで、お1人ずつ丁寧にヒアリング・治療・説明まで行うため、患者様対応でLINE返信が遅れることがございます。
事前にご予約を頂かないと施術をお受けできないことが多々ありますので、お早目のご予約をお勧め致します。
*月曜日を除いて8時〜21時受付(火曜8時〜17時受付)まで営業。


『整骨院公式LINE @URL:https://lin.ee/w23lUm1』
整骨院 RESET

伊藤力

国家資格:柔道整復師・鍼灸師所持

業歴:18年(2006年〜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です