症状説明

《体の歪みとは結局なに?》

こんにちは。整骨院 RESETの院長伊藤です。

今回は体の歪みの説明をさせて頂きます。

  

【歪み】

「体の歪みが気になって」「歪んでいると言われた」ということで来院される方もいらっしゃいます。

人間の体は関節が約260箇所も存在しているため、その歪みは殆どが交通事故や転倒による影響ではなく、日常生活で少しずつ無意識に連動することで助け合った結果が多いです。

この関節を構成する骨が助け合って発生した症状を『関節機能障害』と言います。

  

【関節機能異常】 

歪みという用語よりも、この『関節機能異常』であることが多く、仙腸関節や肋椎関節など可動域が少ない関節で発生します。

※仙腸関節:骨盤にある関節。 ※肋椎関節:背骨と肋骨の間の関節

テレワークやデスクワーク、立ちっぱなしなどによって、少しずつ助け合うことで無意識に蓄積してしまう反応になります。

この関節機能異常では関節の反射が周囲の筋肉や靭帯などに過緊張を与えます。

特に仙腸関節は人体の重心に近いことから、頭から足先まで連動する関節で、痛み・こり・痺れの症状が全身に発生します。

実は頭痛が腰の仙腸関節が原因だったことも・・・。

関節機能異常ではなく、脳疲労による血行不良や細かな連動ミスによる影響など多角的に調べることが必要です。

  

【院長からのメッセージ】

今回は歪みと関節機能異常を説明させていただきました。

5年10年という慢性的な症状では、脳や脊髄に「痛みの記憶」が発生しているため、治療効果が定着して維持されるには時間がかかります。

①関節機能異常→1ヶ月(2〜3回の治療)

②単純性関節炎→①に関節の炎症が発生したケース。約3ヶ月(初月3回、2ヶ月目以降は月2回)多くが仙腸関節で強い症状が特徴。

③関節炎特殊型→関節の動きが悪く、自律神経の症状や関節の老化も関与する。約6ヶ月〜1年。

  

特に③は日常ストレスも悪化要因となるため、ストレスによる悪化・症状の変化が起きやすく、2ヶ月間(4〜5回)は症状の安定化を行います。

悪化する酷さが低下してくるため、3ヶ月目に入ると実感としても日常生活が楽になってまいります。

  

当院では解剖学や生理学、運動学、東洋医学の知識を元に独自の無痛整体と鍼を実施、疲労時でも出来る生活改善策をお伝えしています。

これからも患者様に多い症状に関して、説明のブログを書かせていただきます。

治療院は秋葉原や岩本町、東神田から近くに位置しています。

月曜日を除いて8時〜21時受付(火曜8時〜17時受付)まで営業しておりますので、いつでもご連絡ください。

『治療院公式LINE @URL:https://lin.ee/w23lUm1

整骨院 RESET

伊藤力

国家資格:柔道整復師・鍼灸師所持

業歴:16年(2006年〜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です