症状説明院長ブログ

◆◇東洋医学解説 心臓に関係する病(その2)◇◆

こんにちは。整骨院 RESETの院長伊藤力です。

今回は『心包の病』を解説します。

 

【心包】

西洋医学の「心臓」は前回よりも詳しく説明すると、実は東洋医学で「心包」を意味しています。

心は精神や意識、神経の働きがあり、心のサポートをするために「心臓=心包」があります。

心の外にある臓器で心臓という漢字の成り立ちなのかもしれません。

 

【心包の病】

循環器系に関与するため、虚血性心疾患や心臓病。

腋の腫れ、上肢の引きつり、手掌や顔のほてり、季肋部(胸部と腹部の境目)のつかえ。
他には胸苦しさ、精神不安定

[悪化理由]

循環や心臓に負担が加わることで、ストレスや食生活、貧血、水分や塩分の過剰摂取。

 

 

【院長からのメッセージ】

人体は骨や皮膚、靭帯、血管、リンパ、神経など連携連動して助け合っています。

同じ原因でも年齢や体質で発生する症状も変わります。

疲れ切ったとき、食い気が増す人と減る人がいるように様々です。

もしお悩みが診断やレントゲン、MRIでも分からない場合は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

当院はベッド1台でお1人ずつ丁寧にヒアリング・治療・説明まで行うため、患者様対応でLINE返信が遅れることがございます。

事前にご予約を頂かないと施術をお受けできないことが多々ありますので、お早目のご予約をお勧めいたします。

月曜日を除いて8時〜21時受付(火曜8時〜17時受付)まで営業しております。

整骨院公式LINE @URL

 

整骨院 RESET

伊藤力

国家資格:柔道整復師・鍼灸師所持

業歴:19年目(2006年〜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です