治療法について症状説明院長ブログ

◇◆東洋医学解説 心臓に関係する病◇◆

こんにちは。整骨院 RESETの院長伊藤力です。

今回は『心の病』を解説します。

 

【心】

東洋医学で「心」は西洋医学の「心臓」を意味しています。

血液の循環だけでなく、東洋医学では更に機能があります。

西洋医学の「脳」が、東洋医学では「心」の働きととらえています。

・循環作用

・精神、意識、思考など神(神志)

*神 = 精神的な活動をあらわす言葉、自律神経がそれに近い。

 

【心の病】

循環が悪くなるため、顔色や呼吸が悪くなり、脈も乱れます。

神の働きが低下すると、不安、物忘れ、睡眠障害(多夢・寝つきが悪い・途中覚醒が多い)、めまいなどが発生します。

他には頭痛や耳鳴り、発熱、味覚異常、うつ病、皮膚炎など

[悪化理由]

疲労やストレスが溜まり過ぎると、心の働きを乱し始めます。

運動や食事、睡眠、身体の怪我、体調不良、外的環境、喜びの感情など、過剰でも不足過ぎても心に影響します。

 

 

【院長からのメッセージ】

人体は骨や皮膚、靭帯、血管、リンパ、神経など連携連動して助け合っています。

東洋医学でも心の働きが弱ったとき、心だけでなく、その影響が他の五臓六腑にも現れます。

もし診断やレントゲン、MRIでも分からない場合は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

当院はベッド1台でお1人ずつ丁寧にヒアリング・治療・説明まで行うため、患者様対応でLINE返信が遅れることがございます。

事前にご予約を頂かないと施術をお受けできないことが多々ありますので、お早目のご予約をお勧めいたします。

月曜日を除いて8時〜21時受付(火曜8時〜17時受付)まで営業しております。

整骨院公式LINE @URL

 

整骨院 RESET

伊藤力

国家資格:柔道整復師・鍼灸師所持

業歴:19年目(2006年〜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です