症状説明

肩や腰など筋肉のこり、緊張とは?

こんにちは。整骨院 RESETの院長伊藤です。

今回は肩や腰、ふくらはぎなどの筋肉で発生する『こり』の説明をさせて頂きます。

   

【こり・緊張】

筋肉がこる、緊張は血行不良が発生していることで発生します。

血流が悪くなるという状況は、

・暴飲暴食やストレスによる筋肉への供給減少

・不適切な使い方、悪い姿勢

・神経が関与する病気

この原因から筋肉の緊張が引き起こされます。

一度緊張してしまった状態になると、緊張した筋肉は正しい使い方ができません。

脳からの「目的の動作指令」が出て、本来使うべき筋肉ではなく、「周囲の筋肉」で庇って目的を達成することになります。

緊張した筋肉も周囲の血流も悪化するため、血行不良が治らず、慢性的なコリ緊張が発生します。

    

【暴飲暴食による血流低下→不適切な使い方、悪い姿勢】

暴飲暴食による内臓を働かせ過ぎ、ストレスによって自律神経が乱れると、血管の調整も正常に機能しなくなります。

その週間が続くと、筋肉は30〜50%以上の血行不良で異常を発生するため、呼吸系や脳、脊髄などを守ることを優先し、異常が出ない範囲まで筋肉の血流を減らしたままになります。

これが運動で痛めることや不適切な動作をしていないのに、いつの間にか正しい使い方と姿勢ができなくなっている理由です。

また急に肩や背中が緊張して痛いという症状が発生するのもこの影響です。

    

【院長からのメッセージ】

姿勢の制御には、耳(三半規管・耳石器)による反射と頸(頸)の反射が関与して、脳幹と脊髄に届き反映されています。

筋肉が緊張している方、悪い姿勢の方が楽に感じている方はこの耳と頸の反射が正しく機能しなくなった状態です。

猫背や側湾、骨盤の後傾など姿勢を治したいという希望者は多いですが、残念ながら治療必要期間は辛さの感じ方、回復力、正しい生活習慣の習得速度など個々で大きく異なります。

慢性的な筋肉の緊張やこり、姿勢の悪さの改善には最低3ヶ月は経過を見ながら治療を行うことが、当院の基本計画です。

単純な緊張だったが、実は神経の病気だったなど、安易に短期判断してはいけないため、その点はご理解のほどを宜しくお願い致します。

   

当院では解剖学や生理学、運動学、東洋医学の知識を元に無痛な整体と鍼を実施、疲労時でも出来る生活改善策をお伝えしています。

これからも患者様に多い症状に関して、説明のブログを書かせていただきます。

治療院は秋葉原や岩本町、東神田から近くに位置しています。

月曜日を除いて8時〜21時受付(火曜8時〜17時受付)まで営業しておりますので、いつでもご連絡ください。

『治療院公式LINE @URL:https://lin.ee/w23lUm1

整骨院 RESET

伊藤力

国家資格:柔道整復師・鍼灸師所持

業歴:16年(2006年〜)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です